EasyManuals Logo
Home>Omron>Relays>G9SA-501

Omron G9SA-501 User Manual

Omron G9SA-501
2 pages
To Next Page IconTo Next Page
To Next Page IconTo Next Page
Page #1 background imageLoading...
Page #1 background image
形G9SA-301
形G9SA-501
形G9SA-321-T
形G9SA-TH301
AC/DC24V
各部の名称
0622108-9J
配線場合には必ず電源た状態い。た通電中状態
端子部には触い。感電のす。
落雷の恐場合には配線作業い。感電の恐す。
入力端子は規定の電圧印加い。た電圧印加規定の機能が発揮ず、製品
自体の破損焼損の原因す。
電源電圧は規定電圧ご使用い。プルの大電源や断続的に異常電圧発生す電源の使用
行い。
開閉容量(接点電圧、接点電流)の接点定格値負荷に対絶対に使用い。絶縁
不良、接点溶着、接触不良規定の性能破損、焼損の原因す。
(6)耐久性は開閉条件にす。使用に必ず実使用条件にて実機確認い、性能上
問題のい開閉回数内使用い。性能が劣化状態使用最終的に
回路間の絶縁破壊や製品体の焼損原因す。
引火性爆発の雰囲気は使用い。開閉にの発熱発
火爆発原因
落下内部分解製品は、使用い。特性満足破損、焼損の原因
す。
(9)負荷の短絡、地絡防護のめ、必要に適切保護素子(公称電流5A以下の接続い。保
護い場合には、破損焼損の可能性す。
電源徐昇時の故障検知につ
立時間が長い電源使用時に入力が閉路の電源が投入内部回路が電源電圧異
常検知製品は動作製品には、電源電圧が定格電圧に印加い。
取扱いて
 製品落下異常振動衝撃い。故障や誤動作の原因
 2.G9SA-321-T□に時間設定MIN値おびMAX値以
上は回転で下い。目盛以上に回転製品が破損すす。
溶剤の付着につ
製品にアルル、溶剤が付着い。溶剤に
の消や、部品の劣化す原因す。
保管設置場所にて
下記の場所には故障や誤動作の原因設置い。
  直接が当場所。
  周囲温度が-25〜55℃の範囲場所。
  相対湿度が35〜85%RHの範囲場所、温度変化が急激で結露場所。
  周囲気圧が86〜106kPaの範囲場所。
  腐食性や可燃性場所。
  本体に定格値以上の振動や衝撃が伝場所。
  水、油、薬品飛沫場所。
  塵埃、塩分、鉄粉の多い場所。
(5)多数個取付ついて
  密着取付場合は定格通電電流はAす。A以下使用い。
(6)用の接点は微小負荷(DC24V、5mA)適用使用い。
(7)T11-T12(T23)、T21-T22の安全入力部へのOFF信号は、応答時間(10ms)時間確保い。
  OFF信号が応答時間(10ms)未満の入力の時間幅製品起動再起動出来い恐れ
  す。グ等の短いOFF信号製品場合安全入力再度OFF状態
  に安全入力再入力電源電圧一度OFF電源再投入い。
(8)配線に
  配線用電線ズは下記のご使用い。
   (flexiblewire)0.75〜1.5mm
2
   単線(steelwire)1.0〜1.5mm
2
  端子は誤動作、発熱原因に規定の締めい。
   端子ジ締め付0.78〜1.18Nm
  T11T12(T21T22)への入力は無電圧接点入力い。
  PE端子にす。+)設備に使用でん。
(9)商品(工業環境商品)す。住宅環境ご利用電波妨害の原因可能性が
  場合には電波妨害に対適切対策が必要す。
増設ユの接続に
  本体ユ増設ユ接続ケルの込み接続い。
  (通電前に部の確認い。
安全上の要点
使用上の注意
内部接続図
接続例
外形寸法
定格性能
力端子
電源入力端子
出力端子
電源入力端子
時間
設定チ
(G9SA-321-T□)
端子
製品本体の参照い。
G9SA-301/TH301G9SA-501G9SA-321-T□
消費電力
定格通電電流
接点電圧の最大値
定格負荷
DC24V
AC15
DC13
1.7W以下
2.6W以下
3.3W以下
AC250V5Acosφ=1DC30V5AL/R=0ms
AC250VDC125V
AC240V2Acosφ=0.3
DC24V1AL/R=48ms
5A(1出力)
IEC60947-5-1
T
able4
●定格
性能び安全(ENISO13849-1)
形G9SAは、欧州規格ENISO13849-1要求性能PL=eおび安全
の環境に適用すがです(G9SA-321-T□の−出力部はレベ
PL=dび安全の環境適用す。の設定当社が提示
す回路例おび使用条件に判定使用状況に
い場合す。
安全全制御ム全体使用の際十分確認い
パル算出の使用条件(ENISO13849-1)
 -Category4 (G9SA-321-T□の力部Category3)
 -DCavgHigh (G9SA-321-T□の力部Low)
 -CCF65点以上
 -MTTFdG9SA-3011年、G9SA-50137年、G9SA-321-T□32年、
     G9SA-TH30186年
MTTFdは下記の稼働条件基に算出す。
 -Nop=31,680回/年(dop=220/年、hop=12時間/tcycle=300秒/回)
Category4のに(ENISO13849-1)
外部入(T11-T12,T21-T22)2ch入力
外部入(T11-T12,T21-T22)直接回路動作機構付入力
  い。の場合一つ直接回路動作機構の入力
  い。
のb接点の信号T31,T32間に入(回路例参照)
PE端子必ずへ接続い。
.の場合上位の制御起動の制御
  ない。
故障検出
故障表示故障内容
K1(K3),K2(K4)の
動作表示が点灯
外部接続機器
等)の故障
電源表示が点灯
製品交換い。
K1(K3),K2(K4)の
動作表示の
が点灯い
外部接続保護素子
ズ等)の故障
外部入力端子
外部入力端子
13 23 33 41
14 24 34 42
T11 T12 T31 T32 T23
A1
T21 T22
A B PE A2
13 23 33 41
14 24 34 42
T11 T12 T13 T31 T32
A1
T21 T22 T23
PE A2
13 23 33 43 53 61
14 24 34 44 54 62
T11 T12 T31 T32 T23
A1
T21 T22
A B PE A2
G9SA-30120-M3
G9SA-50124-M3
G9SA-321-T□24-M3
G9SA-TH30121-M3
5.9
10.5
91
G9SA-301
G9SA-501
G9SA-321-T□
G9SA-TH301
35
±0.3
84
±0.3
2-φ4.2
M4
4363
76以下
9
7×535
45以下
R2.3
5.6
9
φ4.6
安全上のご注意
警 告
正しい取扱いをしなければ、この危険のために、軽傷・中程度の傷害
を負ったり、万一の場合には重傷や死亡に至る恐れがあります。
また、同様に重大な物的損害を受ける恐れがあります。
●禁止図記号の一般
特定しない一般的な禁止の通告。
●強制図記号の一般
特定しない一般的な使用者の行為を指示する図記号。
●警告表示の意味
●警告表示
安全機能が損重度の人身傷害が万一の場合起恐れす。
安全出が供給電源おび負荷電源に短絡に、適切に配線い。
●図記号の意味
が故障重度の人身傷害が万一の場合起す。
安全出の定格値負荷絶対に使用
13/14,23/24,33/34
41/42
61/62
61/62
13/14,23/24,33/34
43/44,53/54
13/14,23/24,33/34
43/44,53/54
a接点 
3N.O.
---
---
1N.C.
1N.C.
1N.C.
3N.O.
2N.O.
5N.O.
b接点 
補助接点
1
2
3
4
1.8VA以下
2.8VA以下
3.5VA以下
5
6
7
K1、K2a接点
K1、K2b接点
KM1、KM2b接点
KM1、KM2a接点
チS1、S2
●G9SA-301チ2ch入力/
ドバループ
open
S1
S2
23
24
11
12
KM1
KM2
KM1
KM2
M
KM1
KM2
A1
A2
T12
T11
T31
T32 13
23
33
41
14
24
34
42
A
B
T21
T22
PE
T23
K1
K2
a
b
a
b
K1
K2
K1
K2
2
5
6
1
3
4
Control
Circuit
TH
SA
1
2
3
4
5
6
JP
●G9SA-501チ2ch入力/
チS3
チS1、S2
K1,K2,K3,K4b接点
K1,K2,K3,K4a接点
KM1、KM2b接点
KM1、KM2a接点
ループ
S1
11
12
KM1
KM2
S3
KM1
KM2
M
S2
23
24
KM1
KM2
open
A1
A2
T12
T11
T31
T32
A
B
T22
PE
T23
K1
K2
a
b
a
b
K1
K2
K3
K4
2
5
6
1
3
4
Control
Circuit
K3
K4
K1
K2
13
23
33
43
14
24
34
44
53
61
54
62
TH
SA
T21
1
2
3
4
5
6
JP
●G9SA-321-T□チ2ch入力/
K1、K2b接点
K1、K2a接点
K3、K4b接点
K3、K4a接点
KM1、KM2b接点
KM1、KM2a接点
動作指令
回転
時間
チS3
チS1、S2
ドバループ
S1
11
12
KM1
KM2
S3
S2
23
24
KM1
KM2
open
KM1
KM2
M
A1
A2
T12
T11
A
B
T21
T22
PE
T23
13
23
33
43
14
24
34
44
53
61
54
62
K1
K2
a
b
a
b
K1
K2
K1
K2
6
1
3
4
Control
Circuit
K3
K4
K3
K4
Off Delay
Timer
2
5
T31
T32
TH
SA
1
2
3
4
5
6
JP
(動作指令)
●G9SA-TH3012ハ入力
S11a接点
S11b接点
S12b接点
S12a接点
KM1、KM2b接点
KM1、KM2a接点
0.5s以下
時間
形G9SA-321-T□-T015
1.5秒7.5秒
15秒
30
秒
最大設定時間/15段階
-T075
-T15
-T30
動作時間
30ms以下
●性能
●耐久性
電気的耐久性
機械的耐久性
10万回以上 定格負荷 開閉頻度1,800回/h
500万回以上 開閉頻度7,200回/h
端子部
●保護構造
IP20
IP40
使用周囲温度
耐振動
応答時間
耐衝撃
使用周囲湿度
-25〜+55℃
10〜Hz 片振幅0.375mm(複振幅0.75mm)
10ms以下
35〜85RH
耐久300m/s
2
誤動作100m/s
2
接点3)
安全出力 非安全出力
3)G9SA-321-T□ー時間中に安全入が再投入場合には、に応次のに
  動作す。
   時間が終了て一度出力がOFF出力がONす。
   アル時間が終了一度出がOFF入力が入た時点
   出がON
Japanese
電源電圧
許容電圧変動範囲
AC24V
AC24V/DC24V
電源電圧の-15%+10%
外部
内部
●汚染度
3
2
入出力間
力異極間
入出力間
力異極間
内部回路の故障
電源電圧の不足
外部入力配線
(入力部)の異常
全表示が点灯
が安全出が出い
外部入力配線
(出力部)の異常
外部入力配線
(入力部)の異常
内部回路の故障
内部回路の故障
製品交換い。
製品交換い。
外部入力配線(入力部)確認い。
外部入力配線(入力部)確認い。
外部入力配線(出力部)確認い。
外部接続の保護素子ズ等)交換い。
外部接続機器等)交換い。
電源電圧確認い。
対策
絶縁抵抗
●絶縁性能
耐電圧
100MΩ以上 DCガ
AC2500V1min.
形G9SA際、内部回路、部品、外部接続の安全故障検出が可能
S1
S2
KM1
KM2
KM1
KM2
1
2
3
4
5
6
K1
K2
Control Circuit
6
1
3
4
2
5
K1
K2
TH
SA
JP
T1
T11
T12
A1
A2
T31
T32
13
33
4
23
14
24
34
42
T21
T22
PE
T23
ドバループ
動作表示
電源表示
びはAお買い上て、す。
取扱説明書A使用す上で必要な機能、性能、使用方法の情報記載す。
A使用に下記のい。
Aは電気の知識専門家が扱い。
の取扱説明書お読十分に理解のご使用い。
の取扱説明書参照大切に保管い。
取付穴加工寸法
EU適合宣言
形G9SAが以下のEU指令要求適合宣言
 -EMC指令2004/108/EC
 -機械指令2006/42/EC
規格
形G9SAズは下の規格に従い、設計/す。
 -ENISO13849-1:2008PLeCategory4
 -EN574:1996/A1:2008(G9SA-TH301のみ)
 -EN60947-5-1:2004
 -UL508,CAN/CSAC22.2No.14
使用承諾事項
本製品は機械安全用途に使用が、使い方に全性が確保い場合
す。総合巻頭の警告に記載の実施②安全方策③安
機器の役割④安全機器の設置⑤法令の遵守⑥使用上の注意事項⑦装置設備移転譲渡遵守の上使用い。
a)屋外の用途、潜在的化学的汚染電気的妨害用途取扱説明書等に記載のい条件や環
 境の使用
b)原子力制御設備、焼却設備、鉄道航空車両設備、医用機械、娯楽機械、び行政機関や個別業界の規制に従設備
c)人名や財産に危害が及び機械装置
d)水道、電気の供給24時間連続運転い信頼性が必要設備
e)の他、上記高度信頼性が必要用途
上記は合用途の条件の一部す。社の、総合グ、等最新版のグ、様書記載の保証・
責事項の内容使用い。
●FAXにい合右記利用い。
 お客様相談室 FAX055-982-5051
他のお問い合せ先
 納期価格修理プル承認図は貴社お取引先、貴社担当オ営業員相談い。
お問い合せ先
携帯電話PHSご利用んので、の場合下記電話番号へい。
電話055-982-5015(通話料がす)
【技術のお問い合せ時間】
■営業時間8:00〜21:00■営業365
■上記以外のFAム機器の技術窓口
電話055-977-6389(通話料がす)
【営業のお問い合せ時間】
■営業時間9:00〜12:00/13:00〜17:30(土祝祭休業)
■営業祝祭/春期夏期年末年始休暇
111以下
5
1,000A
定格短絡電流

Questions and Answers:

Question and Answer IconNeed help?

Do you have a question about the Omron G9SA-501 and is the answer not in the manual?

Omron G9SA-501 Specifications

General IconGeneral
BrandOmron
ModelG9SA-501
CategoryRelays
LanguageEnglish

Related product manuals