取扱説明書
DESKTOP MICROPHONE
SM-50
このたびは、本製品をお買い上げいただき
まして、まことにありがとうございます。
本製品は、固定局用に設計された単一指向
型ダイナミックマイクロホンです。
ご使用の前に、この説明書をよくお読みく
ださい。
安全上のご注意
マイクロホンタイプ :単一指向型ダイナミックマイク(プリアンプ内蔵)
出力インピーダンス :55Ω±30%(1kHzにて)
マイク感度 :-30dB±4dB(1kHz、0dB=1V/Paにて)
電源電圧 :DC5V ~10V(弊社製無線機より供給)
マイクケーブル長 :約1m
重量 :約730g
※定格、外観、仕様などは、改良のため予告なしに変更することがあります。
各部の名称と機能
アイコム株式会社、アイコム、IcomInc.、アイコムロゴは、アイコム株式会社の登録商標です。
D
上面部
定格
q 周波数アップ/ダウンスイッチ
[UP]/[DOWN]
押すごとに周波数がアップ、またはダウンします。
スイッチを押しつづけると、連続動作になります。
w LOW CUTスイッチ[LOW CUT]
入力音声信号の低い周波数成分を除去するフィルターをON/
OFFします。
e PTTスイッチ[PTT]
スイッチを押しているあいだは送信状態になり、はなすと受信
状態に戻ります。
r PTT LOCKスイッチ[LOCK]
スイッチを押すごとに送信と受信を切り替えます。
D
底面部
t MIC GAINボリューム[MIC GAIN]
マイクロホンの出力レベルを調整します。ボリュームを時計方
向に回すと出力レベルが大きくなり、反時計方向に回すと小さ
くなります。
お使いになる無線機によって、マイクロホンの出力レベルが不
足するときなどにご利用ください。
ご 注 意: ボリュームを時計方向に回しすぎると、過変調となり、
音声がひずむことがあります。
D
接続プラグのピン配置について
この図は、イラスト中の矢印の方向から見たピン配置を示します。
R 警告
下記の記載事項は、これを無
視して誤った取り扱いをする
と 「 使用者および周囲の人が、
死亡または重傷を負う可能性
が想定される内容 」 を示して
います。
湿気やホコリの多い場所、風通しの悪い場所で使
用しないでください。
火災、感電、故障の原因になります。
水などでぬれやすい場所(加湿器のそばなど)で使
用しないでください。
火災、感電、故障の原因になります。
線材のような金属物を入れたり、水につけたりし
ないでください。
火災、感電、故障の原因になります。
ぬれた手で接続プラグや機器に絶対触れないでく
ださい。
感電の原因になります。
R 注意
下記の記載事項は、これを無視
して誤った取り扱いをすると 「
人が傷害を負う可能性が想定さ
れる内容および物的損害のみの
発生が想定される内容 」 を示し
ています。
本製品は、弊社製無線機専用です。
本製品に接続された無線機から電源を供給してい
るため、弊社製以外の無線機には使用できません。
また、故障の原因になることがあります。
清掃するときは、洗剤や有機溶剤(シンナー、ベンジ
ンなど)を絶対に使用しないでください。
ケースが損傷したり、塗装がはがれたりする原因
になることがあります。
ふだんは、乾いたやわらかい布でふき、汚れのひ
どいときは、水を含ませたやわらかい布をかたく
絞ってふいてください。
−10℃〜+60℃以外の環境では使用しないでく
ださい。
記載の温度範囲以外でのご使用は、故障の原因に
なることがあります。
547ー0003
大阪市平野区加美南
1ー1ー32
MIC GAIN
安全にご使用いただくために、必ずお読みください。
▶
ここに示した注意事項は、使用者および周囲の人への危害や財産への損害を未然に防ぎ、製品を安全に
正しくご使用いただくために、守っていただきたい事項を示しています。
▶
お読みになったあとは、いつでも読める場所へ大切に保管してください。
q
w
e
r
t
【免責事項について】
地震・雷・風水害などの天災および当社の責任以外の火災、本製品の違法な使用、お客様または第三者が
取扱説明書とは異なる使用方法で本製品を使用することにより生じた損害につきましては、法令上の賠
償責任が認められる場合を除き、当社は一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
q
マイク出力
w
5V ~10VDC入力
e
周波数アップ/ダウン
r
どこにも接続されていません
t
PTT
y
PTT用GND
u
マイクロホン用GND
i
どこにも接続されていません