QL5/QL1
164
【Touch&Turn の LEDを調整(確認)する】
1) 画面内の Touch&TurnSW を押した後、調整する
色を CH COLOR の中から選んでタッチすると、本
体のカラーバーが対応した点灯色に変ります。
2) 色のばらつきが見られる場合、TOUCHANDTURN
エンコーダーを使って RGBADJUSTMENT の値を
調整する。色は、左から Red/Green/Blue の順番に
なっています。
Red Green Blue
3) 色は、明るい青、緑、青と Gray4 色を確認する。極
端な色違いや明るさの違いがある場合は全色見て項
目 2 の調整を実施します。
4) 最後に[APPLY]ボタンを押して、調整した値を保
存します。
この時、(QL5 の場合)32[SEL]キーと B[SEL]キー、
(QL1 の場合)16[SEL]キーと B[SEL]キー、を
同時に押してこの処理に入っていた場合は RESET
ALLで呼び出されるファクトリ領域にも LED キャ
リブレーション値が書き込まれます。
【CHNAMELCDバックライトとコントラストの調整】
総合検査後もしくは手動でキャリブレーションを行った
後、続けて、CHNAMELCD バックライトとコントラ
ストの調整を行ってください。
なお、(QL5 の場合)32[SEL]キーと B[SEL]キー、(QL1
の場合)16[SEL]キーと B[SEL]キー、を同時に押
してこの処理に入っていた場合は RESETALL で CH
NAMELCD バックライトとコントラスト中央値とな
り、B[SEL]キー押しだけで入っている場合は RESET
ALL で最後に[APPLY]した値になります。
CHNAMELCDバックライトの調整
1)[CUE]キーと[ON]キーを使い、CH ごとに輝度
調整を行います。
調整は、全 CHの輝度を目視で見渡し、明暗の極端
なものを周囲の輝度に合わせるやり方とします。
[CUE]キー押下ごとに1段ずつ上がり、[ON]キー
押下ごとに1段ずつ下がります。
1から 11の調整幅があり、治具でのキャリブレー
ション後は中央値になっています。
2) 変更した場合は画面の[APPLY]ボタンをタッチし、
調整した値を保存します。
CHNAMELCDコントラストの調整
1)[SEL]キー、TOUCHAND TURN エンコーダー、
[CUE]キーと[ON]キーを使い、CH ごとにコン
トラスト調整を行います。
調整は、全 CH のコントラストの極端なものを周囲
に合わせるやり方とします。
GAIN エンコーダーを回すことで全 CH のコントラ
ストを変えて見ることができます。その時に黒くなっ
て行き方や白くなって行き方が違う CHはその CH
の[SEL]キーを押しながら[CUE]キーを押下ご
とに1段ずつ黒くなり、[ON]キーを押下ごとに1
段ずつ白くなります。これは NAMELCD ユニット
で1つなので 2CH 分ずつ変更されます。
1 から 25 の調整幅があります。
2) 変更した場合は画面の[APPLY]ボタンをタッチし、
調整した値を保存します。