30
DB175MP/DB175MPS
本機は、システム保護のため、各種の自己診断機能を備えています。
障害が発生したときは、各種のエラーが表示されますので、対処方法にしたがって障害を取り除いて
ください。障害を取り除けば、通常の動作に戻ります。
上記以外のエラーが表示されたときは、前ページを参照してリセットボタンを押してください。それ
でも復帰しない場合は、本体の電源を切り、お買い求めの販売店にご相談ください。
エラー表示について
故障かな?と思ったら
現 象
原 因
処 置
C
D
/
M
P
3
/
W
M
A
音がでない
音飛びする
ノイズ などが 入 る
電源を入れた直後
音質が悪い
ディスクを裏表逆に入れている
ディスクに MP3/WMAファイル
がない
ファイルがMP3/WMAファイ
ルではない
ファイル形式または、ファイル 名
が正しくない
ディスクが 汚 れ て い る
MP3/WMAファイルが正しく
エンコードされていない
録音時のサンプリング周波数が
低い
ディスクに 大 きい 傷 やソリが あ
る
湿気の多いところに駐車すると、
内部のレンズに水滴が付くこと
があります。
ディスクの 印 刷 面 を 上 にし て 入 れ てください 。
ディスクにMP3/WMAファイルを正しく書
き込んでください。
正しくエンコードされたMP3/WMAファイ
ルをご使用ください。
ISO9660レベル1、2、Joliet、Romeoで
ファイル を作成してください。
ディスクを 柔らか い 布 でふいてください。
正しくエンコードされたMP3/WMAファイ
ルをご使用ください。
サンプリング周波数の設定を上げて録音し
直してください 。
ディスクを無傷なものに交換してください。
電源を入れた状態にして1時間乾燥させて
ください。
エラー表示 原 因 対処方法
C
D
・
M
P
3
・
W
M
A
ERROR2
ERROR3
ERROR6
本機にディスクが引っかかって、イジェクト
されないとき
ディスク
に傷などがあり、再生できないとき
ディスクを 裏 返しに入 れ 、再生できないと
き
ブランクディスク(無録音)を入れたとき
本機のメカニズムの故障と思われます。
お買い求めの販売店または弊社修理相談
窓口にご相談ください。
傷やソリのないディスクと交換してください。
ディスクをイジェクトし、正しく入れ直して
ください。
録音されているディスクと交換してくださ
い。