このプログラムは、家庭、オフィス、工場などで使用する装置のエネルギー効率を向上させること
で、省エネルギー/省資源を促進するとともに大気汚染を防止することを目的として実施されたもので
す。このため、HP の製品には、Microsoft® Windows®の電源管理機能によってエネルギー消費を削
減する省電力機能が搭載されています。
電源管理機能によって、ユーザーが一定の時間使用していない状態が続くと、コンピューターが省電
力モードまたは「スリープ」モードに切り替わります。 また、電源管理機能を国際エネルギー スター
プログラムに適合した外部モニターに接続して使用する場合は、その外部モニターの類似の電源管理
機能もサポートされます。
この機能を活かすため、コンピューターおよびモニターは、無操作のまま以下の時間が経過すると省
電力モードになるように設定されています。
コンピューター モニター/内蔵ディスプレイ
デスクトップおよびワークス
テーション
30 分以内 15 分以内
Thin Client およびデスク
トップ
該当なし 15 分以内
コンピューターおよびモニターはどちらも、ユーザーがコンピューターの入力デバイス(マウス、
キーボードなど)を操作することで、スリープ モードを解除することができます。また、ウェイク
オン LAN(WOL)を有効に設定している場合、コンピューターのスリープ モードをネットワーク信
号で解除することもできます。
電源管理機能によるエネルギー消費および経費の節減の可能性について詳しくは、EPA のエネルギー
スターの電源管理に関する Web サイト、
http://www.energystar.gov/powermanagement/ (英語サイ
ト)を参照してください。
エネルギー スター プログラムおよび環境への貢献について詳しくは、EPA のエネルギー スターの
Web サイト、
http://www.energystar.gov/ (英語サイト)を参照してください。
注意: 国際エネルギー スター プログラムに適合していないモニターに対して省電力機能を使用す
ると、スクリーン セーブ タイムアウト(モニターのタイムアウト)が発生したときに
表示がひずむ
ことがあります。
注記: 一部のバージョンの Linux または FreeDOS が設定されたデスクトップ コンピューターまた
はワークステーションでは国際エネルギー スター プログラムはサポートされていません。
オペレーティング システムの復元が必要な場合は、復元の後(必要に応じて)国際エネルギー スター
プログラム用の設定もリセットする必要があります。
デスクトップ コンピューターまたはワークステーションの工場出荷時の電源設定を確認するには、
[スタート] →[コントロール パネル]の順に選択して、検索ボックスに「電源オプション」と入力し
ます。
化学物質
HP では、REACH(Regulation EC No. 1907/2006 of the European Parliament and the Council)
などの法的要件に準拠するため、弊社製品に含まれる化学物質に関する情報を必要に応じてお客様に
提供するように努めています。お使いの製品の化学物質情報に関する報告書を参照するには、
http://www.hp.com/go/reach/(英語サイト)にアクセスしてください。
44
第 6 章 デスクトップ コンピューター、Thin Client および Personal Workstation の環境に関
するご注意