表示部が消えた。)
プラグがはずれていませんか。
少しさめたお湯か水を入れる。
キーを押して、
沸とうさせる。
お湯が自然に出る。
水を「満水目盛」を超えて入れていませんか。
「満水目盛」以下にする。
湯わかし中に発生する泡がはじける音で、故障ではありません。
内容器が汚れていませんか。
「カルキぬき」でお湯をわかす。
ー
お湯がにおう。
「カルキぬき」でお湯をわかす。
使いはじめのうちは、樹脂などのにおいがすることがありますが、ご使用とともに少なくなります。
ー
本体外側が熱い。
ー
クエン酸洗浄する。
お湯がぬるい。
キーまたは
押すと、約1 分でもとの設定温度に戻
ります。
ー
電動給湯時に
お湯が出ない、
出にくい。
本体を傾けた状態で給湯していませんか。
本体をまっすぐにする。
ー
プラグがはずれていませんか。
自動ロックになっていませんか
キーを1回押してから給湯する。
沸とう直後ではありませんか。 蒸気に注意して、一度ふたをあける。
Temp.Set
Re-Boil/Timer
Unlock
Unlock
プラグを接続する。
水を入れても、湯わかし
がはじまらない。
内容器が汚れている。
お湯に白い浮遊物が浮く。
水道水に含まれる消毒用の塩素の量によ
り、カルキ臭が残ることがあります。
省エネコースを選んでいませんか。蒸気カッ
トする省エネ湯わかしをしているため、約
208°Fで湯わかしを終了します。
省エネコースを選んでいませんか。蒸気カッ
トする省エネ湯わかしをしているため、約
208°Fで湯わかしを終了します。
水に含まれるミネラル成分の作用によ
るもので、内容器自体の変色や腐食、フ
ッ素樹脂のはがれではありません。
省エネコースを選んでいませんか。省エ
ネ保温中は設定温度より約9°F下げて
保温します。
約122°以上のお湯を入れていませんか。
F
省エネコースを選んでいませんか。省 エネ保温中にキー操作をすると、設定温度
に戻すために自動的に湯わかしをします。そ のときに発生する泡の音です。
再沸とうにしていませんか。再沸とうは一度沸とうさせたお湯を湯わかしするた
め、蒸気をおさえた設定になっています。
樹脂製のお盆、ビニールシートなどの敷物の上で使っていませんか。お湯に敷物
のにおいが移ることがあります。
室温の高い部屋で保温を続けると、本体外側が熱くなることがあります。異常で
はありません。
1杯目のお湯は水量表示計の水量管の中にたまっているお湯が給湯されるため、
ぬるくなることがあります。
内容器・本体内部のポンプをクエン酸
洗浄する。
キーを
プラグを接続する。