83
日本語
安全上の注意
このたびは本製品をお買い上げいただき、ありがとうございます。
本製品はさまざまな機能を備えた家庭用ミシンです。ご使用前にこの取扱説明書を
よくお読みになり、製品の各種機能および使用方法をご確認ください。
この取扱説明書は、いつでも参照できるように大切に保管してください。
安全に関する注意事項
ヤケドや火災、感電、ケガを防ぐため、下記の安全に関する注意事項をよくお読みにな
り 、指 示 に 従 っ てく だ さ い 。
• プラグをコンセントに差し込んだまま、ミシンのそばを離れないでください。ミシンを
使い終わったあとは、すぐにプラグをコンセントから抜いてください。お手入れの際
も、プラグをコンセントから抜いてください。
• このミシンは、取扱説明書に記載の用途以外には使用しないでください。
• 取扱説明書に記載の指定アクセサリー以外は使用しないでください。
• 子供がミシンで遊ばないように注意してください。
• 本製品は、お子さまおよび身体的障害、知覚障害、精神障害をお持ちの方、使用の
経験や知識がない方の使用には適していません。これらの方がご使用になる場合
には、必ず、責任者や保護者が付き添い、使用方法を説明したうえで安全に留意し
てご使用ください。特にお子さまがご使用になる場合は、ミシンで遊ばないよう、しっ
かり監 視してくださ い。
• 次の場合は絶対にミシンを使用しないでください。コードやプラグが破損した場合、
ミシンが正しく作動しない場合、ミシン本体が落下・破損・水濡れした場合。ミシン本
体の換気口をふさいだ状態でミシンを使用しないでください。換気口やフットペダル
についたホコリや糸くず、端切れなどは常にきれいに掃除してください。
• ミシンのすき間や内部に異物を落としたり、入れたりしないでください。
• このミシンは、屋外では使用しないでください。
• エアスプレーを噴射した場所や、酸素吸入器・酸素濃縮装置・液化酸素・酸素ボン
ベ等を保管または使用している場所ではミシンを使用しないでください。
• ミシンの電源を切るには、電源スイッチを「OFF」にして、コンセントからプラグを抜い
てください。
• コンセントからプラグを抜く際は、コードを引っ張らずに、プラグ部分を持って抜いて
ください。
• 可動部分には手を触れないでください。針でケガをしないよう、十分に注意してくだ
さい。
• 針板は、製品に対応した適切なものをお使いください。適切でない針板を使用する
と、針が破損するおそれがあります。
• 曲った針は使用しないでください。ご使用前に必ず点検してください。
• 縫っているときに生地を押したり引っ張ったりしないでください。針が曲ったり折れた
りす る原 因 に な りま す。
• 針やボビンに糸を通す際や、針や押えを交換する際は、電源スイッチを「OFF」にし、
ミシンの電源を切ってください。
• 本体カバーを外す際 や、潤滑油を注す際、ミシンのお手入れ・調 節を行う際は、プラ
グをコンセントから抜いてください。