35 (J)
2
CONTROL PRESET ADJ
メニューの階層構造
MANUAL A1
AUTO A2
CHROMA
PHASE
CONTRAST
BRIGHT
FULL FIELD WHITE 100%
8COLOR BAR 100%
8COLOR BAR 75%
SMPTE COLOR BAR
EIA COLOR BAR
概要
クロマ / フェーズ / コントラスト/ブライトネスをあらかじめ調整して、
各調整つまみにプリセット値を設定するには、CONTROLPRESET
ADJメニューを使います。
以下の2 種類の設定方法があります。
•
MANUAL
MANUAL
•
AUTO
外部入力のカラーバー信号が必要です。
オプションボードを取り付けた後、AUTO調整を必ず行ってくださ
い。
構成メニュー
以下に、メニュー番号順に構成メニューを説明します。
• 本書では各メニューに付けた番号(例:A1)は、画面には表示さ
れません。
◆詳しくは「メニュー番号について」(30(J)ページ)をご覧ください。
•「÷」は、設定操作後の移行先メニューの番号、または設定操
作によって実行される動作を示します。「÷」を記していない場
合は、そこで設定操作が完了することを意味します。
[A]
CONTROL PRESET ADJ
設定方法を選択する。
MANUAL...
MANUAL調整つまみで設定する。÷[A1]
AUTO...
自動調整で設定する。÷[A2]
[A1]
MANUAL
CHROMA、PHASE、CONTRAST、またはBRIGHTつまみを回し
て調整する。調整終了後、ENTERボタンまたはEntボタンを押す
と調整値が確定される。最小値0から最大値200までの範囲で調
整できる。
CHROMA
xxx
PHASE
xxx
CONTRAST
xxx
BRIGHT
xxx
[F1]
ボタンを押します。画面から表示が消え、調整しやすくなりま
す。文字を表示させるには、再度
[F1]
ボタンを押します。
1
2
A 画像調整つまみのプリセット調整
ー
CONTROL PRESET ADJ
メニュー