表 1 ハーフ・ケーブル配線情報 (続き)
ピ
ン
信号 色
4
説明 評価
6 プログラム
完了出力
緑 通常の状態: 開回路。この出力は、サ
ンプリング・プログラムの終了時に
90 秒間アースに移動します。
この出力を使用して、サンプリング・
プログラムの終了時に、別のサンプラ
ーを起動したり、オペレーターまたは
データ・ロガーに信号を送信したりす
ることができます。
この出力は開ドレーン出力で、過電圧保護のた
めに 18 V ツェナー・クランプ・ダイオードを
搭載しています。この出力は、ピン 2 に関して
アクティブ・ローです。
出力トランジスターの最大絶対定格: シンク電
流 = 最大 200 mA DC、外部プルアップ電圧 =
最大 18 VDC
7 シールド 銀 RF 放出や RF 放出の影響を受けやす
さを制御するためにサンプラーに
AC 電源を供給する場合、シールドが
アースへの接続になります。
シールドは安全用アースではありません。こ
のシールドを電流伝導体に使わないでくださ
い。
AUX I/O ポートに接続する、3 m を超えるシー
ルド線のケーブルはピン 7 に接続する必要が
あります。
シールド線はケーブルの片側のみでアースに
接続して、アース・ループ電流を防止してくだ
さい。
センサーの接続
センサー・ポートにセンサーを接続するには、図 12 を参照してください。
図 12 センサーの接続
スタートアップ
装置をオンに設定
冷蔵装置は、サンプラーに電源供給してから 5 分後に起動します。冷蔵装置は、コンローラーがオフ
に設定されている場合、またはコントローラーに電源が供給されない場合、作動を続けます。
コントローラーの [POWER (電源)] キーを押して、コントローラーをオンに設定します。
冷蔵装置をオフに設定するには、コントローラーの [POWER (電源)] キーを押します。次に、AWRS
の電源コード、または冷蔵式サンプラーの 2 本の電源コードを取り外します。
使用の準備
これで機器の取り付けは完了しました。初めて使用する際に設定を完了するには、取扱説明書を参照
してください。
日本語
139