CP33に下記のSystemExculusiveMessage(BulkRequest)を送ればデータをバックアップすることができます。
(マスター機能の設定のみバックアップが可能です。ファンクションはバックアップできませんので注意してください。)
MIDIDATA:F043207F05330000F7
F0:ExclusiveStatus
43:YamahaID
20:Whenreceived
7F:CP33IDHigh
05:CP33IDLow
33:MasterSettingAddressHigh
00:MasterSettingAddressMid
00:MasterSettingAddressLow
F7:EndofExclusive
ここでは、MIDI/オーディオシーケンスソフトウエア"SQ01"とバルクアウトのテンプレート(cp33bulk.mid)を使用
した場合を例として説明します。(SQ01はインストールされているものとします。)
USBケーブル(A-Bタイプ)
USB端子
USB対応コンピューター
CP33
USB端子
CP33とコンピューターの接続
GRAND
PIANO 1
1
CHURCH
ORGAN
8
GRAND
PIANO 2
2
JAZZ
ORGAN
9
MONO
PIANO
3
HARPSI-
CHORD
10
E. PIANO 1
4
STRINGS/
CHOIR
11
E. PIANO 2
5
GUITAR
12
E. CLAVI-
CHORD
6
WOOD
BASS
13
VIBRA-
PHONE
7
E. BASS
14
VARIATION
MEMORY
SPLIT
VOICE/MASTERTEMPO/FUNCTIONDEMOMASTERTRANSPOSEZONE CONTROLMASTER VOLUME
MAXMIN
ZONE 1 ZONE 2
MASTER EDIT
MASTER
TEMPO/OTHER VALUE
BRILLIANCE REVERB EFFECT TOUCH
BRIGHT
NORMAL
MELLOW
HALL 1
HALL 2
STAGE
PHASER
TREMOLO
CHORUS
ROTARY SP
HARD
MEDIUM
ROOM
SOFT
NO YES
CLICK
ON/OFF
TEMPO
FUNCTION
PANEL
LOCK
2)PCのコントロールパネルを開き、 をクリックして下図の通り設定します。
ThruON/OFFのチェックが入っていないこと
1)CP33の電源をONにします。
*PCとCP33を接続するためにはUSB-MIDIドライバーをインストールする必要があります。
USB-MIDIドライバーは下記のURLからダウンロードしてください。
http://www.yamaha.co.jp/download/usbmidi/