第4章 リファレンス
4-8
EQUALIZER:イコライザー
機能
各インプットやリターン、アウトプットのイコライザーを設定します。
操作
EQ LOW
→任意の
SEL
、
MID
→任意の
、
HIGH
→任意の
SEL
EQ OFF,ON
LOW G -15〜+15dB
F 32Hz〜1kHz
Q 1/6〜3oct,SHELF
MID G -15〜+15dB
F 32Hz〜18kHz
Q 1/6〜3oct
HIGH G -15〜+15dB
F 1〜18kHz
Q 1/6〜3oct,SHELF
解 説
・次の各信号に対して、それぞれ3バンド(ロー、ミッド、ハイ)のイコライザーを設定し
ます。
チャンネル1〜16
ステレオインプット
リターン1,2(エフェクト1,2からのリターン)
ステレオアウトプット
・リターン1,2は、RTN/SEND(リターン/センド)の
SEL
を何回か押すことで選択
します。
・ミッドはピーキング型のイコライザー、ローとハイは、ピーキング型、シェルビング
型を選択することができます。
・チャンネル1〜16のイコライザーはモノラルです。ただし、ペアが設定されている場
合には、その2チャンネルのイコライザー設定は連動します。したがって、ステレオイ
コライザーと同じ状態になります。ステレオインプット、リターン1,2、ステレオアウ
トプットのイコライザーはステレオです。
・
EQ LOW
または
MID
、
HIGH
を1回押すと、そのバンドのゲインの位置にカーソ
ルが表示されます。その後、さらに同じボタンを押すと、ゲイン→フリケンシー→Q
→ゲインの順にカーソルが移動します。また、カーソルボタンを使うことでもカーソ
ルを移動することができます。
イコライザー