メモ
コミッショニングの動画:
84.2 使用条件の確認:
検出距離
該当する図参照 図 109, ページ 138 を参照して、センサとリフレクタの間の距離
を調整します 。
図 109: の説明
表 61: 検出距離の定義
1
2 3 4
RAY26P-xxxxx1 PL80A 0 ... 1.5 m
≥ 1 mm
A
RAY26P-xxxxx3 PL80A 0 ... 2 m
≥ 3 mm
B
0 ... 3 m
≥ 5 mm
B
0 ... 4.5 m
≥ 10 mm
B
RAY26P-xxxxx5 PL80A 0 ... 3 m
≥ 5 mm
A
RAY26P-xxxxx9 PL80A 0 ... 4.5 m
≥ 10 mm
A
RAY26P-xxxxxA PL80A 0 ... 4.5 m
C
3
検出距離、リフレクタで 2
4
最小検出物体 (MDO)
A
MDO は固定
B
MDO ≥ 3 mm、≥ 5 mm、≥ 10 mm:
IO-Link 経由で選択可能
C
工場出荷時設定はデータシートを参照
MDO ≥ 10 mm、≥ 15 mm、≥ 20 mm、≥ 25 mm、≥ 30 mm が IO-Link 経由で選択可能
表 62: リフレクタの検出距離
0
0
1.5
0
1.5
0
1.5
0
Sensing range
4
(13.12)
Distance in m (feet)
1
(3.28)
3
(9.84)
5
(16.40)
2
(6.56)
1
2
3
図 110: RAY26P-xxxxx1
1
PL80A
2
PL40A
3
PL30A
0
0
2
0
2
0
2
0
Sensing range
4
(13.12)
Distance in m (feet)
1
(3.28)
3
(9.84)
5
(16.40)
2
(6.56)
1
2
3
図 111: RAY26P-xxxxx3
1
PL80A
2
PL81
3
PL100
84 コミッショニング
138
8022178.18JF 02.07.2020 | SICK
Subject to change without notice