1
日本語
はじめに
Honda 船外機用マルチファンクションディスプレイ
DisplayAssy4.3 をお買い上げいただきありがとうござい
ます。
製品をご使用になる前に、この取扱説明書をよくお読みく
ださい。
船外機の使用については、船外機の取扱説明書をご参照く
ださい。
この製品は Honda 船外機専用です。Honda 以外の船外機
や、他の用途には使用しないでください。製品の仕様変更
により、この取扱説明書の内容と実際の製品が一致しない
場合があります。
製品の取り付け、または、製品を廃棄する際はお買い上げ
の販売店にご相談ください。また、製品の設定前には、お
買い上げ販売店にて船外機側の「デバイス設定」
*1
を行う
必要があります。
*1:1基掛けでの使用の場合は、設定の必要はありません。
• マルチファンクションディスプレイに表示される航続
可能距離、航続可能時間などの情報はあくまで目安で
す。余裕を持って計画的な航行を行ってください。
• この取扱説明書は、マルチファンクションディスプレ
イのソフトウェアバージョン「Ver.0.26」以降に対応し
ています。
• マルチファンクションディスプレイの機能には、一部
機種限定の機能があります。対象機能および機種につ
きましては、「仕様」(P.7)をご確認ください。
※目次のタイトル名および本文中のページナンバーをクリック/
タップすると、該当ページを表示できます。
日本語
目次
はじめに...........................................................................................................1
付属品について............................................................................................2
はじめて電源を入れた時に行う設定...............................................2
各ボタンの機能............................................................................................2
表示項目一覧.................................................................................................3
エンジン情報表示画面.............................................................................4
メイン画面..................................................................................................4
メンテナンス確認画面.........................................................................5
エンジン警告画面...................................................................................5
異常発生時の通知
[ALARM]
.................................................................6
通知内容について...................................................................................6
定期点検実施後のメンテナンス時期リセット方法.................6
保管とお手入れ............................................................................................6
仕様.....................................................................................................................7
各種設定方法.................................................................................................8
設定方法一覧.............................................................................................8
(1)Speed Source/速度ソース設定..............................................9
(2)Automatic Tilt/オートマチックチルト..........................10
(3)Trim Support/トリムサポート............................................11
(4)Trim Support Setting/トリムサポート設定................12
(5)Tilt Limit Set/チルトリミット位置設定.........................16
(6)Tilt Limit Reset/チルトリミット位置初期化...............17
(7)Trim Limit Set/トリムリミット位置設定......................18
(8)Trim Limit Reset/トリムリミット位置初期化............19
(9)Trim Zero Set/トリムゼロセット.......................................20
(10)Fuel Tank Preset/燃料タンク設定.................................21
(11)Engine Warnings/発生中エンジン異常情報確認. 24
(12)Maintenance Reminder/メンテナンス時期確認. . 25
(13)NMEA2000 Device List/接続中 NMEA2000 機器
確認........................................................................................................26
(14)Layout/表示画面設定............................................................27
(15)Boost press/吸入空気圧表示範囲設定........................31
(16)Engine Temp/エンジン温度表示範囲設定...............32
(17)Battery Voltage/バッテリー電圧表示範囲設定....33
(18)Fuel Flow/瞬時燃料消費量表示範囲設定..................34
(19)Brightness/輝度設定.............................................................35
(20)Background/背景設定..........................................................36
(21)Units/単位設定..........................................................................37
(22)Speed Display/表示船速設定...........................................38
(23)Station/取付ステーション設定.......................................39
(24)Language/表示言語設定.....................................................40
(25)Alarms Pop-up/ポップアップ設定................................41
(26)Demo Mode/デモモード設定...........................................42
(27)Reset Fuel Used/積算消費燃料量リセット..............43
(28)Reset Engine Number/エンジン数リセット...........44
(29)Reset Factory/工場出荷状態へリセット...................45