44
2
構成メニュー
以下に、メニュー番号順に構成メニューを説明します。
• 本書では各メニューに付けた番号(例:A11)は、画面には表示さ
れません。
◆詳しくは「 メニュー番 号 に つ い て 」(20ページ)をご覧ください。
•「k」は 、設 定 操 作後の移行先メニューの番号、または設定操
作によって実行される動作を示します。「k」を記していない場
合は、そこで設定操作が完了することを意味します。
[C4]
SYSTEM CONFIGURATION
各項目について設定する。
INPUT SELECT
チャンネル番号の指定方法を選択
(
DIRECT
または
10KEY
)する。
(下記の説明でx、yは0〜9の任意の数を表す。)
DIRECT(
)
1〜9チャンネルまでは、
xボタンを押すとxチャンネルに切り換わる。10〜
99チャンネルまでは、0、x、yの順にボタンを押す
と、xyチャンネル(2けたのチャンネル)に切り換わ
る(工場出荷時の設定)。
10KEY(
)
xボタンを押してからENTER
(Ent)ボタンを押すとxチャンネルに切り換わる。x
ボタン、yボタン、ENTER(Ent)ボタンの順に押す
と、xyチャンネル(2けたのチャンネル)に切り換わ
る。
複数のモニターがシリアルリモ ート接 続され て いる場合は、全
モニターで共通の設定になる。モニターごとに変えることはで
きない 。
STANDBY MODE
MAINPOWERスイッチを
ON
にした
ときの状態(
ON
または
OFF
)を選択する。
ON
スタンバイ状態
OFF
直ちに動作状態になる。
DEFAULT CH
電源投入時の入力チャンネル設定方法を
選択(
LAST
または
CH xx
)する。
LAST
前回電源を
OFF
にする直前のチャンネルに設定
CH xx
任意のチャンネルに設定
DEGAUSS DELAY
電源投入時からデガウスを開始する
までの時間を指定する。希望の時間(秒)を入力する。
CONT/BRT HOLD
ホワイトバランスまたは
CONTROL PRESET ADJ
メニューでの自動調整後
に、コントラスト、明るさの設定を調整値にするかセ
ンター値にするか(
ON
または
OFF
)を選択する。
ON
ホワイトバランス調整後も、コントラスト、明る
さの設定は変わらず元の調整値のままになる。
OFF
ホワイトバランス調整後、コントラスト、明るさ
の設定はセンター値(1000)となる。
CONT/BRT CENTER
コントラストと 明 るさ の センタ− 値
(1000または0000)を選択する。
1000
0000〜2000の範囲のとき
0000
−1000〜+1000の範囲のとき
COL TEMP SHORT-CUT
COLOR TEMP ADJ
メ
ニューのMANUALメニューへのショートカットをファン
クションボタン[F2]に割り付けるか、または付けないか
(
ON
または
OFF
)を選択する。
ON
COLOR TEMP ADJ
メニューのMANUALメ
ニューへのショートカットを割り付ける。
OFF
COLOR TEMP ADJ
メニューのMANUALメ
ニューへのショートカットを割り付けない。
[C4]
(SET UP4)
SYSTEM CONFIGURATION